理事会へ
■第1回山梨血液浄化勉強会
2019年1月26日(土)に山梨県臨床工学技士会とバクスター株式会社共催による第1回山梨血液浄化勉強会が開催されました。
第1回目のテーマは「AN69膜を追求する!!」 〜慢性期から急性期まで〜です。
参加して頂いた皆様大変有難うございました。またご講演頂いた先生方大変有難うございました。
次回第2回目も開催予定ですので大勢の皆様の参加をもよろしくお願いします。


■第10回血液浄化 Step Up セミナー
2018年12月16日(日)に第10回血液浄化Step Upセミナーが開催されました。参加して頂いた皆様大変有難うございました。また大変お疲れ様でした。次回もよろしくお願いします。

■山梨県臨床工学技士会Yボード企画
第12回施設見学会(隣の機械室)
2018年12月4日(火)第12回施設見学会(隣の機械室)が行われました。第12回目の施設はまつした腎クリニックです。参加して頂いた皆様、本当に有難うございました。きっと良い体験になったのではないでしょうか。また、まつした腎クリニックの星野先生はじめスタッフの皆様、お忙しい中有難うございました。
他の施設を見学し学べる絶好のチャンスです。ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
次回も積極的な参加をお待ちしております♪


■第13回山梨CE懇話会
11月17日(土)に第13回山梨CE懇話会が開催されました。早いもので今年で13回目を開催することができました。今回のテーマは「臨床に生かせるI-HDFに関する技術・知識」です。
参加して下さった多くの皆様大変有難うございました。
基調講演の星野輝夫先生、また特別講演の五十嵐一生先生貴重な発表有難うございました。
次回も多くの皆様の参加をよろしくお願い致します。


■第1回ME機器メンテナンス講習会 電気メスメンテナンスセミナー
11月10日(土)に第1回山梨ME機器メンテナンス講習会 電気メスメンテナンスセミナーセミナーが開催されました。記念すべき第1回目の講習会です。参加して頂いた皆様ありがとうございました。今後2回目3回目とメンテナンス講習会を企画していきますので大勢の皆様の参加をお待ちしております。

■第4回山梨県臨床工学技士会施設対抗ボウリング大会 with AED
10月27日(土)に第4回山梨県臨床工学技士会施設対抗ボウリング大会 With AED が開催せれました。
早いものでこのボーリング大会も4回目を迎えることができました。参加して頂いた皆様有難うございました。優勝施設は国立甲府病院様、個人優勝は岩間様、BMは甲府共立病院様でした。国立甲府病院様、岩間様、優勝おめでとうございました。甲府共立病院様来年は頑張ってください。
来年も第5回記念大会を予定していますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
今日から練習して優勝目指しましょう!!


■第10回山梨呼吸療法セミナー
10月7日(日)に第10回山梨呼吸療法セミナーが開催されました。今年も大勢の皆様に参加していただき大変有難うございました。今年はあの尾崎塾塾長の尾崎孝平先生と裕生回会みどりヶ丘病院の真渕敏先生をお招きして講義して頂きました。大変貴重な講演ありがとうございました。次回第11回目も開催予定です。1日がかりのセミナーで大変ですが、3学会認定呼吸療法認定士更新ポイント25点が取得できる数少ないセミナーの一つです。次回も大勢の皆様の参加をよろしくお願いいたします。

 
■第9回甲信越臨床工学会 in Nagano
9月8日(土)9日(日)に第9回甲信越臨床工学会 in Nagano が開催されました。
第9回のテーマは「革新」〜可能性の先にあるものへ〜です。
今年は2日間での開催で、多くの皆様に参加して頂きおかげさまで盛会のうちに閉会する事ができました。
第10回は新潟、第12回は山梨、その後関東甲信越臨床工学会として生まれ変わり群馬で開催されます。今後も大勢の皆様のご参加お待ちしております。


■13th yamanashi CEHCC 2018 心電図基礎セミナー
2018年9月2(日)にyamanashi CEHCC 2018心電図基礎セミナーが開催されました。講師の先生方、参加して頂いた皆様ありがとうございました。次回も大勢の参加をお願いします。

■第5回甲信越臨床工学会Y・ボード企画 〜こんなところでY・ボードワークショップ〜
「美ヶ原Y・ボードミーティング with AED」
2018年8月25日、26日に「美ヶ原Yボードミーティングwith AED」が開催されました。
今回のワークショップテーマは「若手臨床工学技士の ”これまで” と ”これから”」。他施設の技士と意見交換でき、若手技士にとってとても貴重な体験になったのではないでしょうか。
これからもYボードの企画をお楽しみに♪



■山梨県臨床工学技士会Yボード企画
第11回施設見学会(隣の機械室)
2018年6月21日(木)第11回施設見学会(隣の機械室)が行われました。第11回目の施設は北杜市立塩川病院です。参加して頂いた皆様、本当に有難うございました。きっと良い体験になったのではないでしょうかか。また、塩川病院の植松先生、お忙しい中有難うございました。
若手のやる気のある臨床工学技士のみなさん、他の施設を見学し学べる絶好のチャンスです。ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
次回も積極的な参加をお待ちしております♪



■平成30年度一般社団法人山梨県臨床工学技士会通常総会
6月3日(日)に平成30年度一般社団法人山梨県臨床工学技士会通常総会・記念講演が行われました。総会は多くの会員の皆様の出席と委任状にて無事総会成立の運びとなりました。
今年の記念講演は小松市民病院の前田智美先生をお招きして、「臨床工学技士と働き方改革について」と題してご講演いただきました。とってもタイムリーな話題でとても有意義な講演でした。前田先生、お忙しい中、本当に有難うございました。
今回参加していただいた会員の皆様、有難うございました。役員、理事とも今後も精一杯がんばりますので、引き続き技士会へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

■第5回山梨県臨床工学技士会桃源郷マラソンWith AED
4月8日(日)に第5回山梨県臨床工学技士会桃源郷マラソンwith AEDと題して今年も山梨県臨床工学技士会として「第16回南アルプス桃源郷マラソン大会」に参加しました。
昨年は暴風雨、今年は強風でしたが青空の下で石井会長不在の中、精一杯頑張りました。今年で技士会として5回目の参加で臨床工学技士の知名度もかなり上がってきてると実感しました。来年も参加予定ですので、多くの会員の皆様の参加をお待ちしております。
ps.会長お大事になさってください。

■第3回山梨県臨床工学技士会施設対抗ボウリング大会with AED
10月28日(土)に第3回山梨県臨床工学技士会施設対抗ボウリング大会 With AED が開催せれました。昨年に続き第3回大会も大勢の皆様に参加して頂き大変楽しく盛り上がった大会になりました。参加して頂いた皆様有難うございました。優勝は市立甲府病院様の連覇でした。市立甲府病院の皆様優勝おめでとうございました。来年も第3回大会を予定していますので打倒、市立甲府病院で多くの皆様のご参加をお待ちしております。
 

■ボード企画 第10回記念見学会「原水探索!隣の浄水場!」
10月12日(木)に第10回施設見学会(隣の機械室)が行われました。今回は隣の機械室10回記念として、甲府市の平瀬浄水場を見学しました。透析液清浄化の問題も含め、いろいろと良い勉強になったのではないでしょうか。参加して頂いた皆様、本当に有難うございました。


■第8回甲信越臨床工学会 in Yamanashi
9月10日(日)に第8回甲信越臨床工学会 in Yamanashi が開催されました。第8回目のテーマは「臨床工学技士における可能性の追求」です。
多くの皆様に参加して頂きおかげさまで盛会のうちに閉会する事ができました。
臨床工学技士知名度upのための臨床工学技士体験イベントも200名を超える参加がありました。医療機器のスペシャリストである臨床工学技士を知って頂けるよい機会になりました。
また今回は 「早朝マラソンwith AED」 と題して朝6時から走るイベントも企画されました。学会に参加される臨床工学技士のCEランナーと爽やかに走ることができました。
ご講演して頂いた先生方を始めご参加頂いた皆様大変有難うございました。明日からの可能性の発見に繋がれば幸いです。
次回第9回は長野県松本市で開催予定です。来年またお会いしましょう。






■第9回山梨呼吸療法セミナー
7月30日(日)に第9回山梨呼吸療法セミナーが開催されました。今年も大勢の皆様に参加していただき大変有難うございました。また、講師の先生方、ありがとうございました。次回第10回目も開催予定です。1日がかりのセミナーで大変ですが、3学会認定呼吸療法認定士更新ポイント25点が取得できる数少ないセミナーの一つです。次回も大勢の皆様の参加をよろしくお願いいたします。


■第4回 甲信越臨床工学技士会 Yボード合同企画
〜こんなところでシリーズ第1弾〜
富士山頂上Yボードミーティングwith AED
2017年7月8日、9日に「富士山頂上Yボードミーティングwith AED」が開催されました。
お天気にも恵まれ最高の御来光を拝む事ができました。
登山中、巨大アライザーやAEDに興味をもたれる多くの登山者の方や外国の方に臨床工学技士の業務内容を紹介する事ができました。また、日本一高い場所で開催されたミーティングでは、CEの頂や今後のCE像について熱く語り合いました。この感動や達成感をいつまでも覚えていたいと思います。
今回参加して頂いたみなさま大変お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
今後も様々な企画をしていきますので多くのみなさまの参加をよろしくお願いいたします。



■yamanashi CEHCC2017 心電図基礎セミナー
2017年6月25(日)にyamanashi CEHCC 2017心電図基礎セミナーが開催されました。参加して頂いた皆様ありがとうございました。次回も大勢の参加をお願いします。

■平成29年度一般社団法人山梨県臨床工学技士会通常総会
5月28日(日)に平成29年度一般社団法人山梨県臨床工学技士会通常総会・記念講演が行われました。総会は多くの会員の皆様の出席と委任状にて無事総会成立の運びとなりました。
今年の記念講演はあのイグノーベル賞を受賞された北里大学名誉教授の馬淵清資先生をお招きして、「バナナの皮から始まる生命の世界」と題してご講演いただきました。とてもわかりやすく、そしてとても楽しく聞かせていただきました。先生の研究心や考え方などこれからの業務や研究発表に生かしていきたいと思いました。馬淵先生、お忙しい中、本当に有難うございました。
今回参加していただいた会員の皆様、有難うございました。役員、理事とも今後も精一杯がんばりますので、引き続き技士会へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

■第4回山梨県臨床工学技士会桃源郷マラソンWith AED
4月9日(日)に第4回山梨県臨床工学技士会桃源郷マラソンwith AEDと題して今年も山梨県臨床工学技士会として「第15回南アルプス桃源郷マラソン大会」に参加しました。
今年は暴風雨というあいにくの天気でしたが臨床工学技士知名度UPと自己ベスト更新のためにがんばりました。4回目とあって一般の参加ランナーの皆様からは 「AEDで助けてね♪」 とか 「臨床工学技士ってどんな仕事?」 などたくさんのお声をかけていただきました♪。啓蒙活動の成果が少しずつですが表れていると感じられました。
来年も参加予定ですので、今から少しずつ練習し多くの会員の皆様の参加をお待ちしております。


■第2回山梨県臨床工学技士会 施設対抗ボウリング大会with AED
〜施設のプライドをかけたガチンコ勝負〜
11月26日(土)に第2回山梨県臨床工学技士会施設対抗ボウリング大会 With AED が開催せれました。昨年に続き第2回大会も大勢の皆様に参加して頂き大変楽しく盛り上がった大会になりました。参加して頂いた皆様有難うございました。今回の優勝は市立甲府病院様でした。市立甲府病院の皆様優勝おめでとうございました。来年も第3回大会を予定していますので優勝目指して是非ご参加ください。


■第11回山梨CE懇話会
11月19日(土)に第11回山梨CE懇話会が開催されました。今回も大勢の皆様に参加していただき大変充実した会になりました。参加して下さった皆様、またご講演下さった先生方、大変有難うございました。赤塚先生の災害対策の講演はタイムリーで明日からの災害対策に活かせる内容で大変勉強になりました。来年もより一層充実した会にしていきたいと思いますので多くの皆様の参加をお待ちしております。

■第7回甲信越臨床工学会 in Niigata
9月4日(日)に第7回甲信越臨床工学会 in Niigata が開催されました。第7回目は新潟県県での開催です。「探究」のテーマのもと盛況に開催されました。
合わせて行われた体験コーナーも多くの方に参加いただいて大変有意義な大会でした。
次回第8回は我が山梨県で平成29年9月10日(日)に開催予定です。多くの皆様に参加頂けるように一生懸命準備して参りますのでよろしくお願いいたします。


■yamanashiCEHCC 2016心電図基礎セミナー
2016年8月21(日)にyamanashi CEHCC 2016心電図基礎セミナーが開催されました。大勢の皆様にご参加いただき充実したセミナーになりました。ありがとうございました。次回も大勢の参加をお願いします。

■第7回施設見学会(隣の機械室)
2016年6月30日(木)第7回施設見学会(隣の機械室)が行われました。第7回目の施設は三井クリニックです。参加して頂いた7名の皆様、本当に有難うございました。次回は山梨大学付属病院です。大勢の皆様の参加をお待ちしております。
第7回施設見学会(隣の機械室)報告書
■第8回山梨呼吸療法セミナー
7月31日(日)に第8回山梨呼吸療法セミナーが開催されました。今年も大勢の皆様に参加していただき大変有難うございました。また、講師の先生方、大変お疲れ様でした。ランチョンセミナーをお願いした石川先生の講義はエネルギッシュでしたね。今後も充実した内容で開催していく予定です。3学会認定呼吸療法認定士更新ポイント25点が取得できる数少ないセミナーの一つです。次回も大勢の皆様の参加をよろしくお願いいたします

■第3回甲信越臨床工学技士会Yボード企画 「上高地ハイキングwithAED」
6月26日(日)に第3回甲信越臨床工学技士会Yボード企画上高地ハイキングwithAEDが行われました。当日の朝はあいにくの天気でしたが、参加していただいた方々の日頃の行いのお陰で、午後からは快晴になり素晴らしい景色とマイナスイオンを浴び甲信越臨床工学技士会の交流が図れました。参加していただいた皆様、本当に有難うございました。
またCE拡大プロジェクトの一環として昇り旗とAEDを背負い、CEあめちゃんを登山客の皆様に配布し臨床工学技士の啓蒙活動も行いました。
今後もYボードとしていろいろ企画しますので、大勢の皆様の参加をよろしくお願い致します。


■平成28年度一般社団法人山梨県臨床工学技士会定期総会
5月29日(日)に平成28年度一般社団法人山梨県臨床工学技士会定期総会・記念講演が行われました。総会は多くの会員の皆様の出席および委任状にて無事総会成立の運びとなりました。
記念講演は日本臨床工学技士連盟の肥田泰彦理事長におこしいだだき連盟とこれからの臨床工学技士について分かりやすく講演していただきました。肥田先生大変有難うございました。
今回参加していただいた会員の皆様、本当に有難うございました。石井会長を筆頭に新役員、新理事も精一杯がんばりますので、引き続き技士会へのご協力をよろしくお願いいたします。またこの講演をきっかけにして多くの会員の皆様の日本臨床工学技士連盟への入会をよろしくお願いいたします。


■第3回山梨県臨床工学技士会桃源郷マラソンWith AED
4月10日(日)に第3回山梨県臨床工学技士会桃源郷マラソンwith AEDと題して今年も山梨県臨床工学技士会として「第14回南アルプス桃源郷マラソン大会」に参加しました。
おそろいのTシャツを着てAEDを背負って臨床工学技士知名度upのためにがんばりました。
今回参加して頂いた皆様、大変お疲れ様でした。個々の目標は達成できたでしょうか? また参加できなかった皆様は来年よろしくおねがいします。


■第1回山梨県臨床工学技士会ボウリング大会with AED
11月14日(土)に第1回山梨県臨床工学技士会施設対抗ボウリング大会 With AED が開催せれました。記念すべき第1回大会は大勢の皆様に参加して頂き大変楽しく盛り上がった大会になりました。参加して頂いた皆様有難うございました。来年も第2回大会を予定していますので今から練習して是非ご参加ください。AEDを背負ってボウリング楽しいですよ!!


■第7回血液浄化Step Up ビデオセミナーin甲府
11月1日(日)に第7回血液浄化Step Up ビデオセミナーin甲府が行われました。
「On-line HDF療法を究める」をテーマに内容の濃い充実したビデオセミナーでした。参加して頂いた多くの皆様、有難うございました。丸一日のセミナーで大変お疲れになったと思いますがとても勉強になったのではないでしょうか?次回も大勢の皆様の参加をお待ちしております。
■第7回山梨県臨床工学技士会ゴルフコンペ
10月25日(日)に第7回山梨県臨床工学技士会ゴルフコンペが身延町の富士川カントリークラブで開催されました。絶好のゴルフ日和に恵まれゴルフを通じて会員同士の有意義な交流が持てました。参加して頂いた皆様大変お疲れ様でした。第7回の栄えある優勝者は飯窪副会長です。飯窪副会長、本当におめでとうぎざいました。第8回目も開催予定です。多くの会員の皆様の参加をお願いいたします。


■第6回 甲信越臨床工学会 inNagano
9月13日(日)に第6回甲信越臨床工学会 in Nagano が開催されました。第6回目の今回は長野県での開催です。「未来」をテーマに多くの皆様に参加して頂き大変有意義に開催することができました。
ワークショップ、招請講演、基調講演などご講演くださいました先生方大変ありがとうございました。同日開催の医療機器体験イベントにも一般の方々にも大勢参加して頂き大変盛り上がりました。
今回ご協力いただいたすべてのスタッフの皆様、大変お疲れ様でした。
次回第7回は新潟県県で開催予定です。来年も大勢の皆様の参加をお待ちしております。

■yamanashi CEHCC
心電図基礎セミナー 〜もう心電図モニタで困らない〜
2015年8月30(日)にyamanashi CEHCC 心電図基礎セミナー 〜もう心電図モニタで困らない〜が開催されました。大勢の皆様にご参加いただき充実したセミナーになりました。ありがとうございました。今回のセミナーでもう心電図モニタでは困らないと思います。♪次回も大勢の参加をお願いします。
■山梨県臨床工学技士会Yボード企画
第5回施設見学会(隣の機械室)
2015年6月25日(木)第5回施設見学会(隣の機械室)が行われました。第5回目の施設は市立甲府病院です。参加して頂いた7名の皆様、本当に有難うございました。今回も多くのことを学べたのではないでしょうか。また、市立甲府病院の講師の先生方、お忙しい中有難うございました。
若手のやる気のある臨床工学技士のみなさん、他の施設を見学し学べる絶好のチャンスです。ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
次回は加納岩病院です。若手技士の積極的な参加をお待ちしております♪


■第2回甲信越臨床工学技士会Yボード企画
「尾瀬ハイキングwithAED」
8月8日(土)に尾瀬ハイキングwithAEDが開催されました。前回の富士登山につづき2回目の開催です。
天候にも恵まれ、多くの方に参加して頂き大変有意義なものになりました。今回も臨床工学技士の知名度アップに貢献できたのではないでしょうか。次回も大勢の皆様の参加をお待ちしております。


■第7回山梨呼吸療法セミナー
7月26日(日)に第7回山梨呼吸療法セミナーが開催されました。今年も大勢の皆様に参加していただき大変有難うございました。また、講師の先生方、大変お疲れ様でした。今回の人工呼吸器安全トラブルシューティングいかがだったでしょうか?より実践的な内容でで即業務に生かせられたんではないでしょうか。
3学会認定呼吸療法認定士更新ポイント25点が取得できる数少ないセミナーの一つです。今後も大勢の皆様の参加をよろしくお願いいたします。


■平成27年度 一般社団法人山梨県臨床工学技士会総会
5月31日(日)に平成27年度一般社団法人山梨県臨床工学技士会第通常総会・記念講演が行われました。総会は多くの会員の皆様の出席および委任状にて無事総会成立の運びとなりました。
特別講演「臨床工学技士に必要な統計学の基礎」と題して東レメディカル鞄ァ析事業本部企画学術室 矢島真由美先生にご講演いただきました。統計学という難しい分野にも関わらず、大変わかりやすくご講演してくださいました。今後の研究発表等に生かしていけるんじゃないでしょうか。
最後に今回参加していただいた皆様、本当に有難うございました。引き続きご協力のほどよろしくお願いいたします。

■第2回山梨県臨床工学技士会桃源郷マラソンWith AED
「背負っています!あなたの命」
4月12日(日)に第2回山梨県臨床工学技士会桃源郷マラソンwith AED「背負ってます!あなたの命」と題して、山梨県臨床工学技士会として「第13回南アルプス桃源郷マラソン大会に参加しました。
臨床工学技士の親睦と職業啓蒙活動と地域貢献の一環してAEDを背負いおそろいのTシャツを着て参加しました。今年は天候にも恵まれとても気持ちよく走ることができました。今回参加して頂いた皆様、大変お疲れ様でした。また参加できなかった皆様、来年も予定してますので是非、来年は参加してください。




■山梨県臨床工学技士会Yボード企画
第4回施設見学会(隣の機械室)
2015年3月12日(木)第4回施設見学会(隣の機械室)が行われました。第4回目の施設は甲府共立病院です。参加して頂いた8名の皆様、本当に有難うございました。甲府共立病院での貴重な体験を今後に役立ててください。また、甲府共立病院の飯窪技士、お忙しい中有難うございました。
他の施設を見学し学べる絶好のチャンスです。
次回は市立甲府病院です。若手技士の積極的な参加をお待ちしております♪


■第9回山梨CE懇話会
11月8日(土)に第9回山梨CE懇話会が開催されました。今回も大勢の皆様に参加していただき大変充実した会になりました。参加して下さった皆様、またご講演下さった先生方、大変有難うございました。来年もより一層充実した会にしていきたいと思いますので多くの皆様の参加をお待ちしております。

■第6回山梨県臨床工学技士会ゴルフコンペ
10月12日(日)に第6回山梨県臨床工学技士会ゴルフコンペが開催されました。当日は台風の影響が心配されましたが最高のゴルフ日和になりました。
今回は若手の方も参加して頂き若手、ベテラン和気あいあいと楽しくラウンドでき親睦が深められた有意義なコンペになりました。次回第7回も大勢の皆様の参加をお待ちしております!!

■第5回 甲信越臨床工学会 in Yamanashi
9月21日(日)に第5回甲信越臨床工学会 in Yamanashi が開催されました。第5回目の今回は我らが山梨での開催です。「甲信越における臨床工学技士のチーム医療」をテーマに多くの皆様に参加して頂き大変有意義に開催することができました。
ワークショップ、招請講演、ランチョンセミナーなどご講演くださいました先生方大変ありがとうございました。今回、初の試みとなりました臨床工学技士体験コーナーなど一般の方々にも大勢参加して頂き大変盛り上がりました。
開催にあたり、長野県、新潟県両技士会ならびに関連企業の皆様のご理解ご協力を感謝申し上げます。またご協力いただいたすべてのスタッフの皆様に感謝申し上げます。
次回第6回は長野県で9月13日開催予定です。来年も大勢の皆様の参加をお待ちしております。


■第6回山梨呼吸療法セミナー
7月27日(日)に第6回山梨呼吸療法セミナーが開催されました。今年も大勢の皆様に参加していただき大変有難うございました。また、講師の先生方、大変お疲れ様でした。
3学会認定呼吸療法認定士更新ポイント25点が取得できる数少ないセミナーの一つです。今後も大勢の皆様の参加をよろしくお願いいたします。

■第1回山梨県臨床工学技士会Yボード企画
「世界遺産の富士山に登ろうwithAED」
7月12日(土)に第1回「世界遺産の富士山に登ろうwithAED」が行われました。天候にも恵まれ絶好の富士登山日和となりました。今回参加して頂いた皆様世界遺産に登った感想はいかがだったでしょうか?これからも臨床工学技士の知名度Upと地域の皆様に貢献できる様々な企画を考えておりますので、ご協力とご参加のほどよろしくお願いします。


■yamanashiCEHCC2014心電図基礎セミナー
6月29日(日)にyamanashi CEHCC2014心電図基礎セミナーが開催されました。循環器領域での基本である心電図の初級から中級編、上級編、心電図モニターの安全管理まで大変、有意義な勉強会となりました。講師の先生方、あいがとうございました。また、今回参加して頂いた皆様有難うございました。参加できなかった皆様も次回はよろしくお願いします。

■山梨県臨床工学技士会Yボード企画
第3回施設見学会(隣の機械室)
6月17日(火)第3回施設見学会(隣の機械室)が行われました。早いもので第3回目となった施設は山梨大学付属病院です。参加して頂いた9名の皆様、本当に有難うございました。いかがだったでしょうか?大学病院で見学は大変勉強になったと思います。また、山梨大学付属病院の長嶺技士大変お疲れ様でした。
他の施設を見学し学べる絶好のチャンスです。
次回も若手技士の積極的な参加をお待ちしております♪


■平成26年度一般社団法人山梨県臨床工学技士会総会・勉強会
5月31日(土)に平成26年度一般社団法人山梨県臨床工学技士会第5回通常総会・勉強会が行われました。総会は多くの会員の皆様の出席および委任状にて無事総会成立の運びとなりました。また、今年度は新たな役員のもとより一層活発な活動を約束して閉会となりました。
勉強会では特別講演、「高齢透析患者の栄養改善の重要性」〜高齢透析患者の積極的栄養改善の重要性〜と題して健和会病院透析センター長熊谷悦子先生にご講演いただきました。
次講演は「高齢透析患者の積極的栄養改善の実践と戦略」〜透析膜の関わりと重要性〜と題して健和会病院透析センター臨床工学技士長古町和弘先生にご講演いただきました。
山梨県内でも透析患者さんの高齢化が進む中での大変わかりやすく貴重なご講演本当にありがとうございました。
最後に今回参加していただいた皆様、本当に有難うございました。引き続きご協力のほどよろしくお願いいたします。

平成26年度一般社団法人山梨県臨床工学技士会第5回通常総会議事録
■山梨県臨床工学技士会桃源郷マラソンwith AED
4月13日(日)に山梨県臨床工学技士会桃源郷マラソンwith AEDと題して
山梨県臨床工学技士会として「第12回南アルプス桃源郷マラソン大会に参加しました。
臨床工学技士の親睦と職業啓蒙活動と地域貢献の一環しての参加でした。
今回参加して頂いた皆様、大変お疲れ様でした。また参加できなかった皆様、来年も予定してますので是非、次回は参加してください。



■第4回yamanashiCEHCC
12月14日(土)第4回yamanashi CEHCC開催されました。
第4回目となった今回のテーマは「ペースメーカー業務の基礎知識」です。
御講演下さった日本メドトロニック鰍フ加藤先生、山梨県立中央病院の竹川先生、大変有難うございました。
大勢の皆様に参加していただけるよう今後も開催していきますのでよろしくお願いします。

■山梨県臨床工学技士会Yボード企画
第2回施設見学会(隣の機械室)
11月7日(木)第2回施設見学会(隣の機械室)が行われました。第2回目の施設はすずきネフロクリニックです。参加して頂いた皆様、本当に有難うございました。また、すずきネフロクリニックの長田先生大変お疲れ様でした。他の施設を見学できる絶好のチャンスです。
次回、第3回目も予定しておりますので、若手技士の積極的な参加をお待ちしております
報告書


■第8回山梨CE懇話会
11月9日(土)第8回山梨CE懇話会が開催されました。今回参加して下さった多くの皆様大変有難うございました。
今回山梨県内のオンラインHDFの現状と題して発表して下さった各施設の先生方、また特別講演の田岡正宏先生貴重な発表有難うございました。
次回も多くの皆様の参加をよろしくお願い致します。

■第5回山梨県臨床工学技士会ゴルフコンペ
11月10日(日)第5回山梨県臨床工学技士会ゴルフコンペが開催されました。
今回若手の参加もあり楽しく親睦も深められ有意義なコンペになりました。優勝は我らが会長の石井さんでした。石井会長おめでとうございました。
次回の開催時には今回参加できなかった皆様、ゴルフを始めてみようと思ってる皆様どしどし参加して盛り上げて下さるようお願いします。

■第4回甲信越臨床工学技士会学術大会 in Niigata
9月29日(日)第4回甲信越臨床工学技士会学術大会 in Nagano が開催されました。多くの会員の方々にご参加いただきありがとうございました。
来年度は第5回甲信越臨床工学会と名前を変えて、山梨での開催になりますので会員の皆様のご協力が必要です。多くの方ののご参加をお願いいたします。

■山梨県臨床工学技士会Yボード企画
第1回施設見学会(隣の機械室)
7月25日(木)第1回施設見学会(隣の機械室)が行われました。記念すべき第1回は山梨県立中央病院です。参加人数が集まるか不安もありましたが会員の皆様のご協力ですぐに定員となり、無事開催することができました。第1回の見学会ということで、至らぬ点が多数あったと思いますがお許し下さい。
参加者からは”施設内やドクターヘリなど詳しく説明して頂き勉強になりました”などの意見が聞かれました。参加して頂いた皆様、本当に有難うございました。また、Yボード担当の竹川様、浅川様大変お疲れ様でした。
次回、第2回目も予定しております。若手技士の積極的な参加をお待ちしております。
報告書

■第5回山梨呼吸療法セミナー
7月28日(日)第5回山梨呼吸療法セミナーが開催されました。早いもので今年で5回目を迎えることができました。会員はじめ皆様のご協力のお陰だと感謝しております。今年はすぐに定員になってしまい募集を打ち切らざる終えませんでした。参加できなかった方大変申し訳ありませんでした。
今年も大変わかりやすくご講義してくださった講師の先生方、誠に有難うございました。
ランチョンセミナーでは「肺保護戦略のおはなし」と題して済生会横浜市東部病院の森實先生に御講演いただきました。森實先生ありがとうございました。
来年度も山梨県臨床工学技士会では呼吸療法セミナーを予定しています。3学会認定呼吸療法認定士更新ポイント25点も取得できますので、多くの方々に御参加頂けますようによろしくお願い致します。
アンケート結果報告

■第3回 yamanashi CEHCC
6月8日(土)CEHCCが開催されました。今回第3回は「低体温療法とPCPSの管理」をテーマに学習会を行いました。多くの皆様に参加していただきありがとうございました。
また、ご講演いただいた駿河台日本大学病院の長尾先生、三木先生大変ありがとうございました。
今後もより興味深い内容で開催していきますので、大勢の参加をよろしくお願いします。

■平成25年一般社団法人山梨県臨床工学技士会通常総会
5月26日(日)一般社団法人山梨県臨床工学技士会通常総会が今年も開催されました。式次第通り会員の皆様に承認をいただき無事に終了しました。多くの会員の皆様に参加して頂き有難うございました。記念講演では「臨床工学技士業務指針2010について」と題して、公益社団法人日本臨床工学技士会 事務局長那須野修一先生にご講演いただきました。臨床工学技士としてやっていいこと、わるいこと、などなど本当に貴重なご講演有難うございました。

■第4回山梨血液浄化研究会
1月20日(日)第4回山梨血液浄化研究会が開催されました。86名の参加をいただき大変有意義な研究会になりました。4つの一般演題の発表がありました。またシンポジウムでは各メーカが一同に集い血液浄化器の特徴を話しディスカッションしていただきました。
最後に松田先生から「次世代型血液浄化システム」のお話がありました。大変、貴重で興味深いお話でした。
次回も多くの皆様の参加をよろしくお願いします。

■第2回Yamanashi CEHCC
12月8日(土)第2回Yamanashi CEHCCが開催されました。参加していただいた皆様大変有難うございました。また、各施設の先生方、ならびに特別講演の倉島直樹先生、ご講演有難うございました。
次回は6月8日(土)を予定しています。大勢の皆様の参加をよろしくお願い致します。

■第7回山梨CE懇話会
10月20日(土)第7回山梨CE懇話会が開催されました。多くの方に参加して頂きありがとうございました。
ご講演下さいました大久保先生、また特別講演の櫻林先生、誠にありがとうございました。
次回の山梨CE懇話会も多くの皆様の参加をよろしくお願いします。また、CE懇話会で取り上げてほしい題材等ありましたら事務局までご一報下さい。

■第3回甲信越臨床工学技士会学術大会 in Nagano
9月30日(日)第3回甲信越臨床工学技士会学術大会 in Nagano は大盛況のうち開催されました。台風が接近する中、多くの会員の方々にご参加いただきありがとうございました。
来年度の第4回大会は新潟県で開催される予定です。また、多くの皆様にご参加頂けるようによろしくお願い致します。


■第3回山梨血液浄化研究会
9月15日(土)第3回山梨血液浄化研究会が開催されました。
参加していただいた皆様、大変ありがとうございました。また、御講演いただいた先生方、大変ありがとうございました。
次回、第4回もよろしくお願いします。
■yamanashi CEHCC 心電図基礎セミナー
8月19日(日)山梨CEHCC2012心電図基礎セミナーが開催されました。
多くの方にご参加頂き盛況のうちに終了いたしました。講師の梅谷健先生、深沢智幸先生、参加していただいた皆様、大変ありがとうございました。
次回も多くの皆様のご参加よろしくお願いします。
■第4回山梨呼吸療法セミナー
7月22日(日)第4回山梨呼吸療法セミナーが開催されました。多くの方に参加頂きありがとうございました。
また、講師の宮下先生、清水先生、飯窪先生、山田先生、三山先生、大変分かりやすい御講演をありがとうございました。
ランチョンセミナーでは「呼吸療法におけるフィジカルアセスメント(視診・触診・聴診」と題して市立甲府病院の西川圭一先生に御講演いただきました。西川先生ありがとうございました。
来年度も山梨県臨床工学技士会では呼吸療法セミナーを予定しています。呼吸療法認定士のポイントも取得できますので、多くの方々に御参加頂けますようによろしくお願い致します。




第4回山梨呼吸療法セミナーアンケート結果
■平成24年一般社団法人山梨県臨床工学技士会通常総会
5月27日(日)一般社団法人山梨県臨床工学技士会通常総会が開催されました。式次第通り会員の皆様に承認をいただき終了しました。多くの会員の皆様に参加して頂き有難うございました。
記念講演では「東日本大震災における対応」と題して、石巻赤十字病院臨床工学室の魚住拓也先生にご講演いただきました。本当に貴重なご講演有難うございました。
今年度より、新会長、役員となり、新たな一般社団法人 山梨県臨床工学技士会がスタートしました。会員の皆様のご協力をお願いします。


■第1回Yamanashi CEHCC(CE Heart Care Conference)
4月17日(土)第1回Yamanashi CEHCCが開催されました。記念すべき第1回は 『循環器領域での臨床工学技士の役割』というテーマで多くの皆様に参加して頂き無事終了することができました。
特別記念講演をして頂いた大畑和義先生、誠にありがとうございました。
今後も開催していく予定ですので、皆様の参加をよろしくお願いします。

■第6回山梨CE懇話会
11月12日(土)第6回山梨CE懇話会が開催されました。今回、過去最高の参加人数となりました。多くの方に参加して頂きありがとうございました。
施設発表していただいた先生方、また特別講演の大家先生、誠にありがとうございました。次回も多くの皆様の参加をよろしくお願いします。



■第3回山梨呼吸療法セミナー
10月1日(日)第3回山梨呼吸療法セミナーが開催されました。多くの方に参加頂きありがとうございました。
また、講師の先生方や講演をいただいた、日本大学駿河台病院岡本一彦先生には、大変分かりやすい御講演をありがとうございました。
来年度も山梨県臨床工学技士会では呼吸療法セミナーを予定しています。呼吸療法認定士のポイントも申請する予定ですので、多くの方々に御参加頂けますようによろしくお願い致します。


■第2回甲信越臨床工学技士会学術大会 in Yamanashi
9月25日に第2回甲信越臨床工学技士会学術大会 in Yamanashiが「かいてらす」で行われました。
今年は「甲信越における臨床工学技士の役割」をテーマにし、東日本大震災の影響で、延期を余儀なくされましたが無事に開催することができました。これもひとえに会員の皆様と、新潟、長野の皆様のご協力のおかげです。ありがとうございました。また、ランチョンセミナーでは自治医科大学の長谷川剛先生に貴重な講演をしていただきました。長谷川先生本当にありがとうございました。
来年は長野で開催予定です。多くの会員の皆様の参加をよろしくお願いします。






■平成23年度一般社団法人山梨県臨床工学技士会定期総会
6月5日(日)に大勢の会員の皆様に参加していただきまして、一般社団法人山梨県臨床工学技士会定期総会が無事終了いたしました。
また、特別講演の熊切こずえ先生には大変貴重なご講演をしていただき、誠にありがとうございました。


■第5回 山梨CE懇話会
11月13日(土)に行われました、山梨CE懇話会も第5回目となりました。過去最多の参加人数で大変充実したCE懇話会になりました。参加していただいた皆様ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
また、講師の原口 和貴先生、松元 紀子先生には、大変貴重な講演をしていただきありがとうございました。



■第3回 山梨急性血液浄化研究会
9月18日(土)に第3回山梨急性血液浄化研究会が行われました。
「基礎講演」には甲府共立病院の飯窪 護先生に「CHDFの基礎」を、また、「特別講演」には山梨大学医学部救急集中治療医学講座の森口 武史先生にご講演いただきました。
大変、わかりやすくご講演していただきありがとうございました。
来年も、多くの皆様の参加をお願いします。



■第2回 呼吸療法セミナー
7月4日(日)第2回呼吸療法セミナーが終了しました。多くの参加をいただきありがとうございました。
講師の先生方、まことにありがとうございました。
来年も多くの参加と御協力をお願いいたします。



■平成22年 山梨県臨床工学技士会 解散総会・一般社団法人設立総会
6月6日(日)に多くの会員の皆様に承認され、山梨県臨床工学技士会が解散され、「一般社団法人 山梨県臨床工学技士会」が設立されました。
また、特別講演「小児血液浄化の実情とACH-Σの使用経験」の講演をしてくださった講師の相馬 泉先生、大変ありがとうございました。


■第1回甲信越臨床工学技士会学術集会 in Niigata
5月16日(日)に「第1回甲信越臨床工学技士会学術集会 in Niigataが開催されました。山梨からも多くの参加があり、盛大に執り行われました。参加していただいた皆様、大変ありがとうございました。
また、先の連絡協議会にて「第2回甲信越臨床工学技士会学術集会 in yamanashi」として山梨県甲府市で行われる事が決まりました。多くの会員の皆様の参加とご協力をお願い致します。




■第2回 心電図セミナー
3月7日(日)に第2回心電図セミナーが開催されました。
今回も大勢の参加をいただきありがとうございました。特に、技士だけでなく看護師の方が積極的に参加してくださいました。ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。


■第4回 山梨CE懇話会
11月14日(土)に行われました、山梨CE懇話会も第4回目となりました。今回も無事、終了することができました。参加していただいた会員の皆様ありがとうございました。
また、講師の江口圭先生、大久保淳先生にはたいへんご尽力いただきありがとうございました

第4回CE懇話会アンケート結果
■第2回 山梨急性血液浄化研究会
|